台湾の旅

4月19日(土)

那覇空港11:50発の中華航空で台北12:25着 両替、SIMカード購入。荷物を受け取り、MRT乗り場へ

台北駅まで160元、今回も台北駅天成大飯店とても分かりやすいので。

4月20日(日)雨のち曇り

台北駅から台鉄で瑞芳まで行く。自動販売機で乗車券を購入、日本語対応で嬉しい。

約50分で瑞芳に到着。駅を出たら右側の細い道100Mぐらい歩けばレンタルバイク屋がある。店の名前は

瀧川機車出租。

日本語、英語が全く通じない。のんのんも英語、台湾語わからない。事前に準備をしていた

翻訳を見せる。OKのサインで台湾の免許証、日本の免許証を提示。漢字が沢山書かれた書類にサインをする。(多分凄いこと書いてあるんだろうな)お金を450元支払う。9:00~15:00 21:00まで使えるようだ。天気が悪いけど足はこのバイク!

バイクを走らせ15分くらいで候桐猫村につく。ここではカルミモンシロがモンシロ、タイワンモンシロ

平渓に行くが雨で仕事にならない。戻ろうと瑞芳に走らしたが途中雨が上がったので九分にバイクを走らせた。20分ぐらいでついてしまった。観光しょうとしたが沢山の人で動けない。観光やめ~!

九分の山手に上った。見晴らしが最高。6月ごろにはシジミ、セセリがいそうな場所。

日本統治時代炭鉱で使ったトロッコ線路

九分の町を丘より見る。